home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ MacPeople 2001 February 15 / MACPEOPLE-2001-02-15.ISO.7z / MACPEOPLE-2001-02-15.ISO / オンラインウエア / 厳選オンラインウエア100 / グラフィック / IV-J_5.32_PPC.sit / ImageViewer-J 5.32 / はじめにお読みください! < prev    next >
Text File  |  2000-10-22  |  3KB  |  40 lines

  1. 最終改訂日:2000年10月21日
  2. バージョン:ImageViewer-J 5.32
  3.  
  4.  
  5. **重要**
  6. Ver. 5.0でパスワード方式が変更になりました。すべてのImageViewer-J登録ユーザーは、kappalab@avis.ne.jpに登録が確認できる情報(登録時に使用した氏名、電子メールアドレス、住所、電話番号、ユーザー名、パスワードなど)を送付して、その旨希望することで無償で新規登録コードが入手できます。なお英語版のImageViewerに登録したユーザーは、必ずkevinw@imageviewer.comに英語で同様の内容をメールして新規登録コードを請求してください。
  7. ****
  8.  
  9. **重要**
  10. 有限会社パスカルのPascalWrite 2.0に添付されているImageViewer-J for Pascalの登録ユーザーは、1,500円でImageViwer-J 5.3にバージョンアップ可能です。詳細に付いては、プログラムに添付された“IV-J for Pascalユーザーへ”ファイルを参照してください。
  11. ****
  12.  
  13. **重要**
  14. ImageViewer-J 5.3は、Mac OS 8.1以降を必要とします。Mac OS 8.1以前のユーザーも、できればこの機会にMac OS 8.1以降へバージョンアップされることをお勧めしますが、どうしてもMac OS 8.1以前のOSが使いたい場合は、ImageViewer-J 5.02をお使いください。なおImageViewer-J 5.02は5.3に対して、仕様的に劣りますし、バグなどが発見されても対応しかねますので、その点はご了承ください。
  15. ****
  16.  
  17. **重要**
  18. ImageViewer-J 5.3は、QuickTime 3.0以降を必要とします。
  19. ****
  20.  
  21. **バグ**
  22. ImageViewer-J 5.3において、ギャラリー表示で画像のプレビューを選択し、ロケーションウインドウ内のロケーションへドラッグ&ドロップした場合、ファイルが移動されるかコピーされるかは、プレビューリストの最初の画像の保存場所で決定されます。従ってドラッグ&ドロップされたファイルの一部が異なるボリューム(ディスク)にあっても、最初のファイルが同じディスク上のものの場合、ファイルはすべて移動されます(異なるディスク間ではオリジナルファイルが削除されます)。同様に同じディスク上にあるファイルの場合も、最初のファイルが異なるディスク上にあるとすべてのファイルがコピーされてしまいます。将来のバージョンでは、改善する予定です。
  23. ****
  24.  
  25. **バグ**
  26. ImageViewer-J 5.3では、“重複ファイルを削除”機能が正常に動作していません。具体的には、同じフォルダ内で、同じサイズの画像で“のコピー”という文字列がファイル名に含まれたファイルを削除します。将来のバージョンでは、本来期待される動作へと改善する予定です。
  27. ****
  28.  
  29. **バグ**
  30. ImageViewer-J 5.3では、プリファレンスで“画像を伸長する際にまずQuickTimeを優先”オプションがチェックされていると、コメントが保存されません。コメントを利用している場合は、同オプションをオフにしてお使いください。
  31. ****
  32.  
  33. **バグ**
  34. ImageViewer-J 5.3では、鏡像を実行し、スケーリングを実行し、取り消しを行うと、スケーリングだけでなく、鏡像まで取り消しされてしまいます。
  35. ****
  36.  
  37.  
  38. プログラムを使用中に不明な点があれば、まず、ヘルプファイルのFAQ(質疑応答集)を参照してださい。なお、このFAQはhttp://kappalab.on.pascal.co.jp/のImageViewer-JのページからリンクされているFAQのページにも同じ内容がありますが、ホームページ上の内容は必要に応じて随時更新されていますので、そちらも参照してみてください。
  39.  
  40. 以上